8月のセットのネタばらし
¥5,700
SOLD OUT
みんな暑い中お疲れさん。
届いたお菓子で涼を取り、あまり無理せず過ごしてくだされ。
皆様のお手元に届いたお菓子の箱の中には店主の育ちが垣間見える字の汚いショップカードが入っていますが、そこに書いている日付けがお菓子の賞味期限になっています。
賞味期限とは関係なくお早めにお召し上がりくだされ。
それではネタバレ参ります。
【完熟さつまいものテリーヌ】
去年の秋に収穫してから半年間、低音冷蔵貯蔵していただいてたサツマイモが夏に届きました。
昨今では、冷やしサツマイモみたいなお菓子が増えていますが、これはその表現をさらにフランス料理人が解釈して作ったテリーヌになります。
はじめに、このお菓子は砂糖と小麦粉を使っていません。
少量の蜂蜜をなめらかな生地にするために使っていますが、甘みを加える目的ではございません。
今流行のグルテンフリーや白砂糖使用とは別で、入れる必要がないから入れてないだけです。
ただ、ストレートにサツマイモのおいしさを届ける。
それをするには、しっかりと追熟したサツマイモを、僕の店でも低温のオーブンでじっくりと石焼きし、皮の香りを移したまま、目に余分な水分を取り、自然本来の甘みをぎゅっと凝縮するペーストを作ること。
それに限ります。
お菓子と言うジャンルでやっていますが、ほぼ料理です。
しっかりと解答の上、1口の大のスライスにしてお召し上がりいただければ、
口の中に自然なサツマイモの豊かなおいしさが広がります。
僕にとっては、珍しく、ガツンとインパクトのある甘みではないと思います。
しかしながら、火照った体をゆっくりと冷ましてくれて、かつ食欲がなくなる夏にすっと染み渡っていくような丁寧な味わいを感じていただけると思います。
◾️原材料
さつまいも(低温熟成のもの)、クリームチーズ、卵、生クリーム、蜂蜜、塩、コーンスターチ
◾️アレルギー成分
乳製品、卵
◾️お召し上がり方法◾️
全解凍でお召し上がりください。
半解凍でもまぁいける。
蜂蜜が入っていますので一歳以下にはあげないでって、あげないか。
別途こっそり【さらに美味しい食べ方】も載せているのでこちらからどうぞ。
https://madeleineman.thebase.in/items/113756592
【朝専用横綱パウンドのあんこムースサンド】
ここ最近Netflixで(サンクチュアリ~聖域~)と言うドラマを見ています。
日本の伝統的な相撲を見やすい解釈で、ドラマ仕立ての表現ですが、日本と言う国の深さ、独特さ、異質さは、歳をとるごとにとても楽しく興味深いものがあります。
夏のキッチンの温度を最低まで冷やし、その中で汗が鍋の中に入らないように慎重にかき混ぜる小豆たち。
粒あんが合うと思っているので、粒感を残しながらも、しっかりと火を通して作ったあんこで、フレンチ風のムースを作り、朝専用パウンドケーキに挟んでいます。
もはや横綱といっても良い風格です。
大きな塊は、半解凍のうちに包丁で半分に切って分けて召し上がっていただくことをお勧めしています。
洋風みたらしをパウンドケーキに染み込ませ、そこに和を忘れないようなムースを挟む。
これがでかくなってしまうのは、もはや必然でしょう。後悔はしてません。
大きくなったらなったらいいんじゃないでしょうか、小さく食べればいいだけなんだから。
▪️原材料
バター、卵、砂糖、小麦粉、アーモンドプードル、黒ゴマ、ベーキングパウダー、黒糖、蜂蜜、国産あずき、生クリーム、
▪️アレルギー表示
卵、乳、小麦、ナッツ、ごま
▪️お召し上がり方
冷蔵庫で半解凍ののち、カットしてお召し上がりください。
ごっついので楽しめます。
食べ終わったらしっかり(ごっつあんです)と言いましょう。
【ブルーベリーソースカヌレ】
農家さんから送られてくるプリップリのブルーベリー
一緒にカシスもいただける優しい方で、そのバランスいつもいつでも考えながら、舌が痺れるほど味見をしてジャムではなく【ソース】に仕上げます。
とろーーとブルーベリー味のカスタードを炊いて、とろりと仕上げたソースをカリッと仕上げたカヌレの中に注ぎ込みます。
▪️原材料
牛乳、卵、砂糖、小麦粉、ラム酒、トンカ豆、バター、ブルーベリー、カシス、レモン
◾️アレルギー成分
乳製品、小麦、卵、ナッツ
◾️お召し上がり方法
別途カヌレの解答の仕方をご用意していますので、そちらを参考にご解凍の上お召し上がりください。
大体10分くらい。
【黒胡麻と黒糖のフィナンシェ】
焼いている時に、ここは胡麻団子屋さんですかと言わんばかりの和の香り。
讃岐の上等な黒糖をすりおろして生地に入れ、溶けにくいので何度も何度も温めては卵に溶かしていく。
その工程だけで、火にかけていないのに胡麻の融点に近くなって香りが爆発してくる。でもまだ。
アーモンドプードルはほどほどに、スリゴマをアラミニッツでゴリゴリして、生地に加えてバターで閉じる。
そうやって高温で香りを生地の中に閉じ込めながらも焼いたフィナンシェはもうほっぺたなくなります。胡麻好きには天国です。このフィナンシェ。
▪️原材料
黒胡麻、大白胡麻油、アーモンドプードル、黒糖、卵、バター、小麦粉、ベーキングパウダー
◾️アレルギー成分
乳製品、小麦、卵、ナッツ、胡麻
◾️お召し上がり方法◾️
全解凍でお召し上がりください。
少しだけ電子レンジで温めると香りが立っていい感じ。
【黒胡麻と黒糖のマドレーヌ】
しっとりとした黒の世界に包まれたマドレーヌ。
使っているのはすべて黒を基調とした素材ですが、その黒はどこまでも優しく、体に寄り添います。黒胡麻は香ばしさを引き立てる炒り、なめらかなペースト、深みを生む挽きの3つを絶妙なバランスで組み合わせ、口に入れた瞬間から胡麻の存在感が広がります。
甘さには讃岐の白下糖(黒糖)を選び、ただ甘いだけではなく、黒胡麻の風味を引き立てる柔らかな甘さに仕上げました。
すっきりとして重さを残さないのは、やはり讃岐ならではの魅力。甘さよりも香りや軽さを大切にした今年の一票は、迷わず讃岐に捧げたくなる味わいです。
▪️原材料
アーモンド、黒糖、卵、バター、黒胡麻、小麦粉、ベーキングパウダー
◾️アレルギー成分
乳製品、小麦、卵、ナッツ
◾️お召し上がり方法◾️
全解凍でお召し上がりください。
こちらも少し温めると美味しく召し上がっていただけまっせ。
——-ここから先は単品をご注文いただいた方に入れているお菓子の紹介です——
【あんこペーストパック】
アンコをしっかりと炊くことができる。それは、僕たちに求められる技術ではある。しかしそれは僕たち作る側の問題であって、皆様に対してどのようなアプローチをできるのだろうかと言うのも、また1つ僕たちの仕事です。
パウンドサンドにもアンコは使っていますが、
あんこペーストのあんこは少しまた違って、パンに塗ったりアイスに落としたりできるような味付けにしています。
やっぱり僕たち日本人は、どうしても体力が落ちてしまう。夏には、和の食材や和を応用した食べ物が食べたくなるもの。
夏のそうめんがするすると喉を通るのは、そういう理由で、
夏だからこそ、あんこがあなたの肝臓のグリコーゲンの代わりとなって、元気の源になってくれるはずです。
▪️原材料
国産あずき、自家製練乳、生クリーム、砂糖、塩
◾️アレルギー成分
乳製品
◾️お召し上がり方法◾️
全解凍していただきお使いください。
使う前には軽くもみもみしていただくと使いやすくなります
【正しい生チョコ、スクエア生チョコ】
これぞ、生チョコ。間違いなく。
ただし、そこらのJKが放課後に作るやつとはわけが違います。
作っているのは可愛げゼロのおっさんですが、その分、乳化は完璧。
ひと口かじれば、驚くほどなめらかに口の中で溶け、気づけば跡形もなく消えています。消えた先? まあ…皆さまのお腹まわりかもしれません。
でも大丈夫。小さいから実質0カロリー。
これこそが【正解】の生チョコだと、胸を張ってお伝えします。ぜひ覚えておいてください。
◾️原材料
フランス産チョコレート、生クリーム、水飴、バター、塩
◾️アレルギーについて
下記がアレルギーに該当する食材です。
- 乳製品
◾️召し上がり方。
冷蔵庫で解凍の上、可能であれば、、可能であればでいいんで、思いっきり口の中に入れてみてください。飛びます。
【レストランのグリーンカレー】
グリーンカレーに関しては、別途商品紹介ページを作っているので、そちらをご覧いただければと思っています。
https://note.com/foodevolution/n/ndca308badac5
◾️原材料
青唐辛子、コリアンダー、エシャロット、レモングラス、塩、ニンニク、クミン、ターメリック、ライムピール、ブロッコリー、玉ねぎ、鶏がら、生クリーム、ココナッツ、ミルク、牛乳、蜂蜜
◾️アレルギー
乳製品
◾️お召し上がり方
冷蔵庫でしっかり解凍の上、数回揉んでから鍋なので、火を入れてお召し上がりください。上記のURLにおいしい食べ方を載せています。
また写真はイメージな部分もあるので、都度お菓子の状態を見てカットの方法などは変えることがあります。
任せとけ!!
中のフィリングなどは増えることはあっても、ステルス値上げのように【黙って減ること】は絶対ありません。ご安心を。
それでは今回も楽しんでくだされー