2025/05/12 18:07
いつでも選べて、いつでも手に入るものって、たしかに便利です。けれど、不思議なことに、人の気持ちは「いつでもある」と思った瞬間に、少しだけ関心が薄れてしまうところがある気がします。食べ物も、音楽も、...
2025/05/16 16:00
2025年3月に一度【休憩】を挟んだ大阪平野にレストラン。僕自信【ただ続ける】ということに、自分が向いていないと思い、あらかじめ設定しておいた【終わりの日】でした。なぜ【やる理由】を見つけないと続けれな...
2025/05/05 08:55
これまでセットとしてご紹介してきたお菓子の中で、ときどき「またあれに出会えますか?」と尋ねられることがあります。「以前あった、あのフィナンシェはもうないんですか?」「カヌレがすごく好きだったのに、...
2025/04/28 11:10
ずっと同じことをしているように見えて、実は、毎回まったく違うことをしている。そんな仕事って、案外たくさんあるのかもしれません。僕にとって、カヌレやフィナンシェはまさにそういう存在です。同じ配合、同...
2025/04/22 08:24
よく、「何か新しいことを始めるんですか?」と聞かれることがあります。たしかに、今の僕はスタンダードなお菓子に集中したいと思っていて、カヌレやフィナンシェを定期的にご紹介する準備を進めています。でも...
2025/04/15 19:10
わかっているようで、わかっていなかったことって、あります。それはある日、突然ふってくるような「ひらめき」ではなくて、むしろ、ずっと目の前にあったのに、なぜか気づかなかったことだったりします。僕にと...
2025/04/01 20:20
わかりました。わかったんです。ここでお伝えする内容は、かなりセンシティブな問題かもしれませんが、料理人が自分の店を持つ上で、決して間違ってはいけない。大切な部分であり、決して過信してはいけない大切...
2025/03/01 11:02
私は、2025年6月に大阪・平野の実店舗を閉めると、開業当初から公言していました。しかし、一部家庭の事情により、予定を前倒しして、2025年3月をもって第一章の幕を閉じることを決定しました。2025年4月以降は...
2025/02/04 16:24
現在、生成AIをはじめ、量子コンピューターや半導体など、多くのところで新しいものが誕生し、それに光が当たっています。僕は性格柄、【ロマンあふれてんじゃーん】といつだって感度ビンビンですが、しかしなが...
2025/01/10 09:42
2025年に入り、早くも一週間が経ちました。今年も私自身、しっかりとしたスタートダッシュを切りたいと思い、このようにブログを書いています。2025年の目標は「変化」です。2025年6月には、せっかく作り上げてき...
2024/12/03 16:05
作り手がこんなことを言うのはあまりで前例がないかもしれませんが、僕はそもそも最初から完璧なものを皆様に届けれると思っていません。作り手として当たり前ですが、恥ずかしくないものは最初にご用意しておく...
2024/11/09 14:46
この場を借りてお伝えしますが、11月はお菓子セットのご紹介はありません。発送が1月になってしまい、お正月やらなんちゃらであれなので、今月はお菓子セットはおやすみです。お菓子セットをお休みしている間、お...
2024/10/12 10:21
今月から始まりました。正直料理人のぶっかけブログ第一回目は何をぶっちゃけてやろうかと考えるよりも早く、世の中のみんなってほんとどういう考え方で生きてんのと思ったのでスタートした。このブログ。今後皆...
2024/08/25 22:34
よっしゃ、まずどうしてやろうか。どうこちらが頭をひねれば、面白いものを作れるのか。料理人としてお菓子を作っていく中で、今も昔も変わっていないのはこの気持ちです。確かにお菓子の材料は、料理の素材と違...
2024/08/05 19:07
自分で自分の店を作って、そこであくせくお菓子やら料理を作って、はや2年。食べてもらわないと話にならないのが飲食業界ですが、独立してから本当にいろんな人の本を読むようになりました。ユニクロの本、ソフト...
2024/07/18 21:51
このブログを毎回ご覧になっている皆様には、僕がお客様に対して自分のビジネスをバンバン公開していくと言う姿勢を持っていることが既にお分かりだと思います。別に隠すもなければ、晒したから、自分の価値がな...