焼き菓子 Compath

2024/07/14 21:03

お菓子紹介時のあれこれを読んでや~

ここではお菓子をご紹介する時に注意していただきたい点や、伝えなければいけない僕のくっせークセなどを随時まとめています。今まではお菓子のページ自体に書いていたのですが、なんだかややこしく、みにくくな...

2024/07/02 18:54

【気になりすぎて聞いちゃった質問】にガチで答えてみる ①

先日インスタのDMにお客様よりメッセージが届きました。あまりにも面白い質問だったため、この場でその質問に対しての僕なりの答えを書いてみたいと思います。かなり癖強めで、だけど、思想深めな答えですので、...

2024/06/19 19:34

【やりたい】を最優先させること。計算はあえて後回しにするべき理由

まず最初に、、この本文はnoteにて有料で公開しています。あんまり大きな声で言いたくありませんが赤裸々な内容ですのでお菓子を見てくださっている方々には全文無料で紹介しています。内緒ね。。↓↓↓僕はオンライ...

2024/06/10 15:41

いつも同じ味、同じ量がいいとされてるのって。

レストランで働いている時から、先輩方や上司から(同じ重さでカットしろ)と言うことを何度も言われました。包丁をまっすぐ下に下ろすのが意外と難しく、野菜のカットやフォアグラのカット、牛フィレ肉のカットな...

2024/05/14 14:22

【誰から買うか】が重要な現代だけど【誰やねん!!】と突っ込まれる人間に俺はなる。

まずはトップに映るこの画像。これが僕の言いたいことをひとえに映し出していると言っても過言ではないです。クラウドファンディングという言葉が世の中に広まり、注目を集めて、徐々に加熱も下火になってきても...

2024/03/12 16:33

変わろうと思ったが【変わらないこと】がいいことだとわかった。

ここ最近【変わること】がいいことだという風潮があるなぁーと思います。だけど意外と【いい方向に変わる】というニュアンスが90%くらいで、基本的に【改悪】と呼ばれる変わり方にフォーカスされることは少ないし...

2023/08/21 19:38

引き篭もるって悪い意味だけじゃない。

8月、、引きこもっていました。なんならまだ引きこもっています。ギリギリまで。前回のクレープの箱のご注文が【店内営業と同時進行なんて生半可な気持ちでは終わらない】ことを察した店主は思い切って店頭営業を...

2023/06/22 19:24

価値作りを【人間臭さ】で表現する人間

霜降り明星の粗品になると断言して開けた実店舗2年目の夏なかなかにキレッキレのツッコミができない、というかやる状況が起きない昨今ですが皆様は寝れてますか?今日は僕の【価値作り】に関して書いてみようと思...

2023/06/07 22:13

情けない部分も僕の一部で

実店舗のレストランは最近少し落ち着いてきた。落ち着くなんて見栄張ってもしょーがないけれど予約は少なくなってきた。もう少しで一年経つけど何もかもが初めてで、世間の消費者の流れなんてまだまだわからない...

2023/05/15 18:43

【なぜそれを作るのだろう】と考えるから僕は周りからめんどくさがられる。

色々なサービスが世にあふれかえ、昔みたいにおもちゃ屋に行かなくてもゲームやおもちゃを動画でみて購入の参考にしたり、一日中家から出なくてもあらゆるモノが手に入る現在。次のお菓子はどうしようかなぁーと...

2023/05/08 23:38

全てが【ビジネス的】な訳ではない。

このオンラインショップをご存知の多くの方が僕のインスタグラムをお読みいただいているかと思いますが、まぁいろいろありました。だるーって思うことが主にでしたが、このことは僕自身を見直すきっかけになりま...

2023/04/11 15:51

同封のショップカードが今後【なめてる】件について

今までオンラインのお菓子の発送の際にほぼ必ずショップカードを入れていました。金のかかっていないショップカードですが、妻が寝る間も惜しんで作ってくれている大切なカードです。お菓子を届ける皆様へは僕の...

2023/03/26 22:35

【やめる】という選択肢を持てる意味は知っておいた方がいい。

昨今値上げ値上げの毎日で日本経済が疲弊して生きている状態を横目で、それでもあまり自分ごとにようには思えない今日この頃。ぶっちゃけ皆様も同じかとは思いますが、今回使っている卵の生産の縮小に伴い、めち...

2023/03/19 16:21

カヌレの復活に関してもうちっと詳しく

立ち回りに関してご報告したこちらの記事をもうちょっと詳しく。僕は今まで信頼している鶏舎さんから卵をいただいてきました。普通は全卵としていただくのが一般的でしたが、ご配慮いただく形で全卵と【卵黄のみ...

2023/03/19 15:28

弱小な存在だからこそ、立ちまわっていかないといけない。

突然、使っている卵の生産縮小が伝えられた。昨今流行りの【鳥インフルエンザ】である。実際に何が起こったのかはよくわからないが、【いいな、これ】と思えるような卵はこれから先手にできる機会がものすごく少...

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。